ハマデザブログ
BLOG
お問い合わせフォームのスパムメールを防ぐ Google reCAPTCHAのタイムアウトについて
![お問い合わせフォームのスパムメールを防ぐ Google reCAPTCHAのタイムアウトについてのブログ画像](/img/blog01-1.jpg)
サイトには欠かせないお問い合わせフォームですが、最近特に「スパムメールが届いてどうにかしてほしい」というお問い合わせがあります。
Googleの無料サービスで「reCAPTCHA」という機能を使えば、ある程度のスパムメールは排除可能です。
これを導入するのはそう難しくなく、大変便利な機能です。
ただし、問題が一つだけあり、
reCAPTCHAは現状、メールフォームを開いてから2分以内に送信しないとタイムアウトしてエラーが出てしまいます。
しかもこの2分という時間は、あらかじめ設定されており、こちらで時間を変更することはできません。
入力項目が多いフォームや、問い合わせの文章をゆっくり考えて入力した場合、2分はすぐに過ぎてしまいます。
この問題を解決するために、「送信ボタンを押した段階から2分」というソースコードを書きます。
それをすると、トークンがそのタイミングで読み込まれるため、2分以内に送信が可能です。
スパムメールは機械的に送られてくるため、自力の対応では限界があります。
スパムメールに悩まされている方、reCAPTCHAのタイムアウトに困っている方、
対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
Googleの無料サービスで「reCAPTCHA」という機能を使えば、ある程度のスパムメールは排除可能です。
これを導入するのはそう難しくなく、大変便利な機能です。
ただし、問題が一つだけあり、
reCAPTCHAは現状、メールフォームを開いてから2分以内に送信しないとタイムアウトしてエラーが出てしまいます。
しかもこの2分という時間は、あらかじめ設定されており、こちらで時間を変更することはできません。
入力項目が多いフォームや、問い合わせの文章をゆっくり考えて入力した場合、2分はすぐに過ぎてしまいます。
この問題を解決するために、「送信ボタンを押した段階から2分」というソースコードを書きます。
それをすると、トークンがそのタイミングで読み込まれるため、2分以内に送信が可能です。
スパムメールは機械的に送られてくるため、自力の対応では限界があります。
スパムメールに悩まされている方、reCAPTCHAのタイムアウトに困っている方、
対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。